☆6月の休診日toお知らせ☆
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
日曜・祝日・木曜日
☆矯正☆
6月 6日(水) 14:00~20:00
6月12日(火) 14:00~20:00
☆お知らせ☆
土曜日の診療時間は9:00~18:00となり、中休憩はありません。
☆なおちゃんブログ・矯正とは!完結編☆
2010年から始まった『矯正日記』がついに完結しました☆
ブログはまだ続きますが、ひとまず☆
最初と今の歯並びと見比べてみてください(^◇^)
約2年、矯正装置をつけている毎日はどんな感じなのか・・・
痛いのか食べれるのか歯磨きはどうか・・・
いろんな日記があります(●^o^●)
頑張った結果はすごくきれいな歯並びに(*^^)v
ぜひ見てみてください(^◇^)
http://www.sugiharashika.com/diary
☆大切なこと☆
前回の後戻り防止の装置、リテーナーというものなんですが、
この装置は特に初めが重要
ブラケットとったすぐの歯は動きやすいんです
移動した歯の周りに骨ができるまではグラグラと・・・。
なので、動いていかないようにリテーナーで固定しています(^^)/
ブラケットがとれて\やったー/と思い、サボっていると・・・
せっかくきれいになった歯がまた動いてしまうんです
ブラケットはずしてもらってから半年ほど経ちますが、時々つけるのを忘れてしまいます(;;)
家に帰ってつけてみると歯が圧迫された感じになるので、1日忘れただけでもちょっとずつ
動いてしまうんやなあと実感します
ある程度歯が固まってくると、先生から夜だけでOK!など
指示があるのでそれまではちゃんと1日中つけるようにがんばります
特に、成人してから矯正される方は長いことつけないと!と教えてもらいました
子どものときでも重要なんですが、大人の場合、もう骨が出来上がってしまっているので
その骨をつくり治していくのは時間がかかるそうで・・・
人によってはもうずっとつけて生活していく場合もあるそうです
せっかくきれいになったのに将来元にもどってしまってはだいぶもったいないので、
まだまだ気を抜かずに!
☆あれから☆
だいぶひさしぶりになってしましました(;;)
ブラケットをはずしてもらってい、今は、後戻り防止の装置をつけています。
上の歯はマウスピースのような装置*
下の歯は前歯の裏側にワイヤーをつけて固定*
下は固定式なのですが、上は取り外し式の装置なので自己管理が大事です!!
元々、嘔吐反応が強いので、1・2日は喋ると嗚咽が・・・という感じでしたが・・笑
慣れたら問題なく使えるようになりました★